そだてサロンとは

“そだて”
に心が動く人たちと、
肩の力を抜いて、ゆるやかに語り合う
オンラインの小さな対話の場です。


保育士、教員、親御さん、自分育て中の方…
どんな立場の人でも、安心して話せる場をひらいています。


答えは出ないかもしれないけれど、
語り、聴き合うことで気づきが芽吹く。


未来を育てる希望をそっと分かち合える、
そんな時間になれば嬉しいです。

共鳴してくださる方とご一緒できることを、
心から楽しみにしています。

詳細

日程:2025年8月30日(土)[第9回]
時間:10:00~12:00
参加費:無料
定員:5名【残席2名】(先着順)
方法:Zoom(オンライン)で開催


・・・

“子ども”を育てることは、
“未来”を育てること

私たちは子どもに関わる仕事をしています。

自分以外の他人を育てるのは難しい!
自分育ても難しい!
でもーー
そういった難しさと同時に、
未来を育てる希望も感じられる


そんな私たちが、
そだてサロン”を開こうと思い立ちました。


こんなときはどう考えたらいいの?
どんな対応ができたんだろう?

その問いに、
明確な答えが出ないかもしれません。


でも、話してみることで肩の荷が下り、
新しい見方ができて、
希望の光も見えるかもしれません。

未来を育てる希望を分かち合い、
私たちの経験や思いを語り合う場になったらいいな、と思っています。

参加方法

Step.1
申し込みボタンから申し込む
Step.2
詳細のご案内メールをお送りします。(即時)
登録していただいたメールアドレス宛にご案内メールをお送りします。記載されているZoomリンク先に、当日アクセスしてください。
直前のお申し込みも可能です
当日アクセスするZoomリンクは、即時お送りしております。空席がある場合、開催直前でもお申し込み可能です。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

オーナープロフィール

いたに まゆ
静岡県出身・東京在住
心理カウンセラー/キャリアコンサルタント

「学校に行けなくなった」「会社に行けなくなった」「死にたい」
心に行き詰まりを感じている方のサポートを行っています。

”ここから人生をやり直せる”という評価をいただくことが多く、どんな人でも最高の人生をつかみ取ることができることをクライアント様から気づかされる日々です。
森本 菜都美(なつみ)
愛媛県出身・在住
もともとは、証券会社やメーカーに勤める社会人生活からはじまりました。
その後、起業支援のベンチャー企業で経験を積み、自らも独立。
企業や自治体で、多いときで年間100回を超える研修やワークショップを行ってきました。

でも、どこかで思ったのです。
もっと、一人ひとりと深く向き合いたい、と。
そこから、少人数制の講座や対話会を開くようになり、最近では「近所のおばちゃん」のような立場で、子どもたちと関わる学習サポートにも取り組んでいます。

一人ひとりがのびのびと生き、互いを大事にし合える社会って、どんなかたちなんだろう。
そんな問いを、ゆるやかにたずさえながら、日々をすごしています。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
一人ひとりに真剣に向き合っていると、
性格も育ち方も、本当に人それぞれだなと感じます。

学習ひとつとっても、ぱっと理解できる子もいれば、
丁寧にゆっくり進めることで安心する子もいる。

年齢や発達も、「◯歳だからこれができる」ということではなくて、
ある子は2歳で、別の子は5歳で…というように、本当にさまざまです。

きっと私たちはこれからも、
「これでいいのかな?」「どうしたらいいんだろう…」と迷いながら、
日々の“そだて”に向き合っていくのだと思います。

そんななかで、少し立ち止まって話せる場があったら。
そんな想いから生まれたのが「そだてサロン」です。


このお話し会では、
「子育てのこんなことで迷っていて…」
「関わる中で、これって大事かもって思ったことがあって…」
そんなモヤモヤや気づきを、ざっくばらんに語り合っていきます。

もしかしたら、正解にはたどり着かないかもしれません。

でも、「それ、わかるなあ」と共感したり、「そういう考え方もあるんだ」と新しい視点に出会えたり。

そんな小さな“そだて”が、きっとそこにはあるはずです。

未来を育てる希望を、そっと分かち合えるような時間になれば嬉しいです。

共鳴してくださる方とご一緒できることを、心から楽しみにしています。